EOS R6で劇的に便利になったこと(懐かしのEye-fiありき) EOS R6はWi-Fi機能を搭載しているけれど、写真をPCに取り込む時、毎回カメラとPCを接続し直さなきゃいけないのが面倒。 接続し直さず、撮影するたびに自動で写真をPCに送り込む方法があるのなら、教えていただきたいのだが・・・(調べてみたけど、ないっぽい) で、今はすでに販売どころかサポートまで終了して久しい「Eye-Fi … 気持玉(4) コメント:0 2021年02月23日 カメラ はいむセレクション EOS R6 続きを読むread more
来ちゃった、EOS R6!悩み果てなし、レンズのこと(長文!) まだまだ欠品中かと思いきや、届いてしまったCanon EOS R6!! ★来ちゃった💕 ただ・・・ここのところ、バッタバタ、バッタバタ、撮影に行くことすらできずにおる毎日。 仕事が忙しくてけっこうプレッシャーがきつく、お義父さんと伯母さまの介護のもろもろ(施設にお願いしているから毎日ではないんだけど、いろいろ用事が… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月21日 カメラ はいむセレクション EOS R6 続きを読むread more
一眼レフCanon60Dが旅立っていきました(マップカメラさんで買取) とうとう、愛機EOS 60Dを手放すときがやってきた。 きっかり10年前、そう、あれは東日本大震災が起きる5日前に、我が家に「マイファースト・スイートテン・一眼レフ」がやってきたのだ。 >>その顛末はコチラ 写真の撮り方をプロに習ったのはたった1日だけで、あとはひたすら、撮っては学び、Howto本を読み、どうしても困ったら… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月11日 思い出 カメラ はいむセレクション 続きを読むread more
セレナC26バッテリー上がり💧 大事なセレナくんのバッテリーが上がってしまった💧💧 今日、相棒が買い物に行こうとして発覚・・・ 車のキーを携帯しているだけでドア施錠・解錠・エンジンスタートができるスマートキーで、ドアの解錠はできるけど(その程度のバッテリーは残っているけど)、エンジンをかけようとすると「キーが見つかりません」となってしまう。 物理キーでエ… 気持玉(6) コメント:0 2021年02月06日 日常 セレナ 続きを読むread more
シンプル簡単、牡蠣のオイル漬け(レシピ付き) オラは牡蠣が大好きだ。(いつもの出だし) 子供の頃から牡蠣は好きで、今では、オイスターバーに行ったり、牡蠣の会を催したりするくらいは好き! いつも鍋の具や生牡蠣で食べていたが、なんとなく「牡蠣のオイル漬け」は難しいような気がして、お店で食べるものだと思っていた。 が、いつも20~30人くらいでBBQをする「愛すべき仲間たち」の… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月24日 レシピ(お惣菜) レシピ(おもてなし) 料理 続きを読むread more
コンビーフトーストサンド(レシピ付き) 急にコンビーフサンド、それも焼いたヤツが食べたくなったので、ひさびさに作ってみた。 大昔に純喫茶でバイトしていたときに賄いで出たのをアレンジしたものだ。 じっくり焼いて、カリッとトロッと食べごたえがあるコンビーフトーストサンドは、オラの好物だ✨ ★コンビーフトーストサンド (食パン10枚切を1袋=5サンド分) … トラックバック:0気持玉(5) コメント:0 2021年01月16日 レシピ(お惣菜) レシピ(パン) 料理 続きを読むread more
結婚記念日20周年~パチパチ🌟 日付が変わった・・・12月23日は結婚記念日であった~! 正確には、10月が結婚式記念日、今日は入籍記念日である。 20年、長かったなぁ・・・ 千葉で結婚して、相棒の実家を改築して引っ越して都民になって、仕事が激務で体調を崩したり、ムスメが生まれたり、転職したり、転職したり(笑)、旅に出たり、カメラを始めたり、いろいろあったな… 気持玉(8) コメント:2 2020年12月23日 思い出 日常 続きを読むread more
カリフラワーのアンチョビいため(レシピ付き) ひさびさのレシピである✨ レシピっていうのもおこがましいような、単純なものなので、カリフラワーの旬のあいだにお気軽にみなさんもどーぞ(笑)。 ★カリフラワーのアンチョビ炒め ・カリフラワー 半玉~1玉 ・オリーブオイル 大さじ3くらい? ・にんにく すりおろし2片くらい(チューブでも可) ・アンチョビ チュー… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月21日 レシピ(お惣菜) 料理 日常 続きを読むread more
スタレビさん「あなたのお家でディナーショー」配信ライブ(セトリあり) ※セットリストをメモってたんだけど、LIVEに夢中になって途中書くのを忘れてたので、抜け・間違いがあったら、教えてくださいませ。 今日はスタレビさんちの「あなたのお家でディナーショー」と題した配信ライブの日であった。 ディナーコースは各自、自分で用意(笑) 会場は自宅(笑) 予告のすでにその時点でニヤニヤ笑いが止まらない… 気持玉(0) コメント:2 2020年12月20日 ☆ネタ 日常 音楽 続きを読むread more
山形ダディ&ママンから「ふるさと便」がやってきたよ✨ 午後、出かけようとしているところに、ピンポーンと大きな荷物が届いた。 山形ダディ&ママンからの小包だ✨ やったーーー!!きっとなんか旨いものが入っているに違いない♪♪とホクホクしたものの、時間の約束のある用事だったので、出かけねばならぬ。 ※伯母さま、お義父さんの入っている施設にケーキを届けようとしていたのだが、このご時世… 気持玉(10) コメント:3 2020年12月19日 山形 日常 続きを読むread more
今年もダークフルーツケーキの季節が到来 今年もダークフルーツケーキの季節がやってきた。 12日(土)は会社の大掃除で出勤日だったので、13日(日)はちょっとお疲れであった・・・。 が、今週末に焼かなければ、クリスマス前に届けるのが難しくなる。 クロネコさんも混雑して大変だっていうしさ・・・。 山形ダディ&ママンの家と、秋田おじちゃんおばちゃんの家に、2本ずつ。… 気持玉(6) コメント:0 2020年12月13日 日常 料理 続きを読むread more
キリン本搾り「冬柑」出ました!そして忙殺の日々。 期間限定 本搾り「冬柑」登場~! 美味しい✨ゆず感がすごーい!爽快~😍 でも、原材料は「グレープフルーツ、ゆず、レモン、すだち、かぼす、ウォッカ」なのに、このゆず感💕 甘くないくっきり柑橘、最高。これはまとめ買いだ✨ 今年の本搾り限定はこれが最後。 ようやく揃い踏み写真が撮れたので、うっかり飲んで捨てちゃう心配… 気持玉(3) コメント:0 2020年12月10日 はいむセレクション 日常 続きを読むread more
運転免許取得後、デビュー戦は恐怖のドライブ&思い出はオラの心の中だけに(遠い昔の思い出2本立て) Twitterで友人ぽぴふぽ氏と話した話題から、遠い昔、オラが免許をとって運転デビューした頃の思い出が蘇ってきた。 忘れないうちに、ブログ化しておこう。 ========= オラの運転免許取得は、18歳の夏だった。 時は1988年、まだ昭和63年。 山形●●自動車学校を優秀な成績で卒業(笑)し、運転免許試験も一発合格。… 気持玉(8) コメント:0 2020年09月27日 思い出 山形 日常 続きを読むread more
台北でムスメの変身写真を撮る「Dream 夢工場魔法変身寫真」:家族で台湾縦断旅2019(16:5日目-3) ※2019年5月3日 短かった台中滞在、出発の日。 朝から湯包(タンバオ・小ぶりの肉まん)を食べ、鶏の丸焼きを食べ、気絶しそうにお腹いっぱいの状態で新幹線に揺られながら台北を目指した。 予定では、 13時36分に台中駅から新幹線に乗り、14時39分に台北駅に到着。(台湾を3分の1くらい縦断する感じなのに、近い!) そし… 気持玉(2) コメント:0 2020年09月27日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
スマホ用牛乳パックスピーカー、キッチンに最適! いまだかつてこんなに手軽なスピーカーがあっただろうか。 キッチンに最適! ・安価 ・軽量コンパクト ・安定感抜群 ・入手簡単 ・加工不要 ・電源不要 ・完全防水(下半分) ・リサイクル可能 作業台に水や調味料がこぼれてもOK、防水力抜群! この高さがあれば、上から水分が入ってしまうことはそんなにない… 気持玉(9) コメント:0 2020年09月16日 日常 はいむセレクション 続きを読むread more
台中で鶏の丸焼きを食す「霖記甕缸鶏 烏日旗艦店」:家族で台湾縦断旅2019(15:5日目-2) ※2019年5月3日 朝食にご近所の激ウマ湯包(タンバオ)を食べ、出発の荷造りをする。 今日は、予約のある予定が詰まっていて、分刻みできちんと行動しないといけない日なのだ。 10時30分ごろにホテルを出て、昼食は予約で11時に「霖記甕缸鶏 烏日旗艦店」へ。 13時30分に台中駅から新幹線に乗り、14時30分に台北駅に到着… 気持玉(2) コメント:0 2020年09月06日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
「送料無料」に関する考察 送料無料って言葉は切ないなぁ。 運んでもらってる料金無料ってことなんだよね。運んでくれてる人への感謝を持ちつつも。 でも送料無料って書いてあると、なんだか得した気分になって買っちゃったりする。 (他店で送料払った方が安いこともあるのに) しかし送料無料ってのは、お店側が送料を背負ってるってこと。 じゃあ5000円以上購… 気持玉(2) コメント:0 2020年09月06日 日常 続きを読むread more
台中で激ウマ湯包(タンバオ)を味わう。朝食店へGo♪:家族で台湾縦断旅2019(15:5日目-1) ※2019年5月3日 ホテルの無料朝食を食べずして何を食べるかというと、台湾名物、朝食店での外食だ! 台中のホテルを予約してすぐ、近所に美味しい朝食店はないかな・・・と探してみたら、偶然!美味しいと名高いお店が見つかった! 天津苟不理湯包(信義街無名湯包)というお店で、湯包(タンバオ・タンパオ)がとても有名だそう。 … 気持玉(3) コメント:0 2020年08月23日 台湾 海外旅行 旅行記 続きを読むread more
面白ホテル「MINI HOTELS 台中火車站館」に泊まる:家族で台湾縦断旅2019(14:4日目-4) ※2019年5月2日 台中で一日を遊びきりクタクタに疲れてホテルに帰ったはずが、ホテルでも遊ぶことになるとは・・・(笑) ★MINI HOTELS 台中火車站館 ※外観を撮るのを忘れてしまい、写真は楽天トラベルさんからお借りしたもの(拝) タダでお借りするのは申し訳ないので、リンクを>>MINI HOTELS台中火車站館… 気持玉(3) コメント:0 2020年08月23日 台湾 海外旅行 旅行記 続きを読むread more
美しい(はずの)高美湿原へ。喧嘩は仲直り、そして台湾のカルフール:家族で台湾縦断旅2019(13:4日目-3) 目次ガオメイ湿地(高美湿地)は台湾のウユニ塩湖?!●2019年、変わり果てた姿に・・・●仲直りはムスメのなかだちで(感謝)台中のカルフール(家樂福・大魯閣新時代店)●お土産を買うならカルフールは外せない!●夕食もカルフールと同階のフードコートで ガオメイ湿地(高美湿地)は台湾のウユニ塩湖?! ※2019年5月2日 バスツア… 気持玉(5) コメント:0 2020年08月16日 台湾 海外旅行 旅行記 続きを読むread more
村まるごとが作品!アーティストおじいちゃんの彩虹眷村(レインボービレッジ):家族で台湾縦断旅2019(12:4日目… 大雨と喧嘩に苛まれ、ようやく安心できるツアーバスの座席にかけて、一安心。 道中、爆睡したのか大した記憶もなく、彩虹眷村に到着! また激しくなった雨と風、しかし、ここは楽しみにしていたレインボービレッジ。パスするのももったいないので、カメラを守りながらバスを降りる。 すでに有名になっている彩虹眷村は、たった一人の退役軍人のお… 気持玉(0) コメント:0 2020年08月16日 台湾 海外旅行 旅行記 続きを読むread more
高雄から台中へ。珍事勃発:家族で台湾縦断旅2019(12:4日目-1) 高雄から台中・レインボービレッジ(彩虹村)へ。3泊した高雄のホテルにサヨナラ高雄から台中へ 3泊した高雄のホテルにサヨナラ ※2019年5月2日 本日の予定は、高雄のホテルをチェックアウトして、新幹線に乗って台中へ。 今回の旅行で唯一、観光バスツアーを予約して、レインボービレッジ(彩虹眷村)と、台湾のウユニ塩湖といわれる… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月16日 台湾 海外旅行 旅行記 続きを読むread more
くるみのキャラメリゼ(カリカリ香ばしい、簡単レシピ) 山形の実家(山形ママンの家)では、オラの弟の奥さんのご実家から、農作物や山菜などをたびたびいただいている。山を持っているというのはスゴイことだ! オラもおすそ分けをいただいて恩恵を受けているのだけど、中でも今回は山クルミ(鬼胡桃?)だ。 採ってきて、腐らせて外皮を剥いて、乾燥させて、殻を割って・・・その処理だけでも気が遠くなるほ… 気持玉(11) コメント:0 2020年08月08日 レシピ(甘味) 料理 日常 続きを読むread more
ハリオの「珈琲王2」、購入しました とうとう、ハリオの「珈琲王2」を購入。 淹れる杯数で、蒸らし・抽出の時間を変え、シャワー状の断続注湯でベストな味を出すというシロモノ。 買って満足、納得のものだった😊ご検討中の方はぜひ。 (ここからはうるさいウンチク) このドリッパー(ろ紙とサーバー)、ハリオ独自のV60は長年愛用。抽出を速くも遅くも自由自在… 気持玉(8) コメント:2 2020年05月31日 はいむセレクション 日常 コーヒー 続きを読むread more
コードレスホンを買い換える(VE-GZX11DL) 先日、無線LAN(Wi-Fi)を買い替えた話をアップしたが、そういえば、コードレス電話も壊れたのであった。 壊れたのは、この家に引っ越してきた時に買った電話で、親機は普通の電話、コードレス子機はとうの昔にバッテリーが充電不能となってお蔵入りしていたもの。 通話中の雑音がどんどんひどくなり、ついに通話不能なまでになったので、1… 気持玉(3) コメント:1 2020年05月06日 日常 はいむセレクション 続きを読むread more
キヤノンのプリンタ、TS6230のインク、純正ならどれがお得? ※キヤノンの純正インクをヨドバシカメラで2020年5月に買うことを前提に。 一眼レフも、プリンタも、以前使っていたコンデジも、オラはキヤノンばっかりを使っている。 昔、キヤノン販売に出向していたこともあるし、なんだかキヤノンさんは親しみ深いのだ。 しかし・・・昨今のプリンタのインクの高価さには、フクザツな思いである。 プ… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月02日 はいむセレクション 日常 続きを読むread more
土日の小ネタ(4/25・26) 外出自粛とはいえ身体がなまるので、ご近所をテクテクしてきた。 ほんとにここ東京なんかな~ってくらい。山形の実家よりずっとのどかである。 ソーシャルディスタンスとやらもなんのその、街道沿いなのに、15分間ですれ違ったのは3人だけである。 我が家から徒歩2分ほどにこんなすてきなタケノコが。 例年、庭先で掘りたてのタケノコを売… 気持玉(4) コメント:0 2020年04月27日 日常 続きを読むread more
高雄に戻り台湾シャンプー&カラスミ購入&台湾ファストフード(11:3日目-5) 目次●高雄最後の夜、台湾シャンプー、カラスミ購入、台湾ファストフード●鹽埕埔站(塩テイ埔駅)近くで台湾シャンプー 正麗美髪院●カラスミ店 正味珍烏魚子專門店●台湾ファストフード牛肉麺 三商巧福 高雄最後の夜、台湾シャンプー、カラスミ購入、台湾ファストフード ※2019年5月1日 台南でのぐったり&ほっこり旅のあと、快適な急… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月19日 台湾 旅日記 海外旅行 続きを読むread more
エムケーのホームベーカリー(HBK-152)でヨーグルト作りにハマる(後日追記) ★新旧エムケーホームベーカリー 新しいのは左 先月購入したエムケーのホームベーカリー(HBK-152)には、ヨーグルト作り機能がついている。 ヨーグルト全般が大好物だし、なんだか面白そうなので、やってみたところ、大成功。 簡単だし、種菌にするプレーンヨーグルトを変えると、同じ牛乳でもぜんぜん違う味になって面白い。 そ… 気持玉(5) コメント:0 2020年04月15日 はいむセレクション 日常 料理 続きを読むread more
台南のカフェで特別な思い出ができたことに感謝(10:3日目-4) ※2019年5月1日 孔子廟を出て道路を渡るとすぐ、なんだか素敵な通りがある。 神社の鳥居のような門が入り口となって、奥にはカフェやアイスやさんが立ち並んでいるようだ・・・。 「この通りならきっと休憩できるお店があるはずだ」とフラフラと鳥居をくぐって歩く。 ▼実はこれは帰り際に振り向いて撮ったもの 夕陽があたっている… 気持玉(2) コメント:0 2020年04月05日 台湾 旅日記 海外旅行 続きを読むread more
度小月で担仔麺、林百貨店、そしてようやく孔子廟(9:3日目-3) 目次度小月で担仔麺を食す台湾街歩き大混雑の度小月度小月のお味はいかに林百貨店はハヤシ百貨店孔子廟で熱中症になりかかる・・・ 度小月で担仔麺を食す ●台湾街歩き 祀典武廟をあとにして、次は台南の名店「度小月」で担仔麺を食べたいと思っていた。 赤崁樓の横にも支店があるが、歩いて行けるくらいの距離にある本店に行ってみることにし… 気持玉(2) コメント:0 2020年03月22日 台湾 旅日記 海外旅行 続きを読むread more
エムケーのホームベーカリー(HBK-152)が来たよ! エムケーのホームベーカリー、HB-150を使い始めて11年が過ぎた。 買って3年目くらいで、こねるときに大音量の異音がするようになり、部品交換。その時の顛末はブログにUPし、どこぞのどなたかのお役に立っているようで、けっこうアクセスのあるページになっている。 ここ1年ほど、また同様の異音がするようになり、同様にパンケースの軸受を… 気持玉(9) コメント:2 2020年03月21日 はいむセレクション 思い出 日常 続きを読むread more
ムスメのホワイトデー 今年もムスメ(中2)のバレンタインデーとホワイトデーが終わった・・・。 コロナ騒動の中ではあったけれど、バレンタインデーには手作りワッフルを作り、ホワイトデーには男子からほぼ買ったものをいただく、そんな感じであった。 ▼チョコがけワッフル。スマホで撮影。 ホワイトデーのお返しをくれた中でも、対照的だったのが、小学校から… 気持玉(1) コメント:0 2020年03月15日 日常 育児 続きを読むread more
台南・赤崁樓、蓬壺書院、祀典武廟へ。見どころ満載、もっと調べてくればよかった・・(8:3日目-2) 目次赤崁樓海神廟と文昌閣プロヴィンティア城の跡蓬壺書院祀典武廟 赤崁樓 大満足で玉井之門をあとにして、ようやく赤崁樓へ。 1600年代のオランダ統治時代、プロヴィンティア城といわれ、オランダ人の見た目から「紅毛城」ともよばれていたそう。 天災や反乱などで城が倒壊し、残った土台に建てられたのが、手前の「海神廟」と奥の「文昌… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月15日 台湾 旅日記 海外旅行 続きを読むread more
鶏もも肉と皮なしもも肉、皮を外すならどっちがお得? スーパーなどの店頭では、もも肉も胸肉も「皮なし」というのを売っている。 皮をとって料理するなら皮なしの方が便利で無駄がないけれど、「皮なし」の方がグラム単価が高い。 だからいつも迷ってしまう。 皮ありで買って皮をとり量が減った場合と、皮なしで買って全量使える場合と、どっちが得なんだ・・・💧 もも肉に占める鶏皮の割合を知らない… 気持玉(8) コメント:0 2020年01月24日 日常 グルメ はいむセレクション 続きを読むread more
家の鍵を失くしたおはなし。情けは人の為ならず。 先週木曜日の夜、相棒がガソリンを給油しにいってくれた時のことだ。 オラのバッグから車のキーとキャッシュレス給油キーをまとめたキーホルダーを出して相棒に渡し、相棒ひとりで行ってきてもらった。その後、相棒が帰ってきて、直接オラのバッグにキーホルダーを戻すのを見て、「ありがとう~」と言ったのも覚えている。 そして翌朝、バッグの中に… 気持玉(5) コメント:0 2020年01月20日 日常 続きを読むread more
住宅展示場と、ちょっと残念な営業マンのおはなし だいぶ長いことブログを更新していなかった。 台湾旅行記も途中だし、新ネタもたくさんあったのに、いろんなことが重なって気忙しかったのだ。 そのいろいろの中で最近のトピックスは、家の建て替えだ。 まだ建て替えの時期は具体的に決まっていないけれど、数年うちに建て替えることになりそう。 だから、まずは情報収集のため、相棒と二人で住宅… 気持玉(5) コメント:0 2020年01月19日 日常 建て替え 続きを読むread more
高雄から特急自強號で台南へ。赤崁樓前のドライフルーツ屋さん玉井之門:家族で台湾縦断旅2019(7:3日目-1) 目次高雄から特急自強號で台南へ。赤崁樓前のドライフルーツ屋さん玉井之門大雨の中、高雄から台南へ特急列車で便利なはずの台南バスで迷子になるドライフルーツ屋さん玉井之門でシャーベットを食す 高雄から特急自強號で台南へ。赤崁樓前のドライフルーツ屋さん玉井之門 大雨の中、高雄から台南へ特急列車で 3日目の朝は、びっくりするほどの大… 気持玉(5) コメント:0 2019年11月10日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
愛之船クルーズ~六合夜市で台湾B級グルメ~大好きな台湾シャンプー:家族で台湾縦断旅2019(6:2日目-4) 目次愛之船クルーズ~六合夜市で台湾B級グルメ~大好きな台湾シャンプー愛之船クルーズで夕日を眺める有名な六合夜市で台湾B級グルメ台湾シャンプーでツヤピカにホテルの無料軽食で手作り豆花を発見♪ 愛之船クルーズ~六合夜市で台湾B級グルメ~大好きな台湾シャンプー ●愛之船クルーズで夕日を眺める アナログなどこでもドアことUberで… 気持玉(4) コメント:0 2019年10月15日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
フェリーで旗津半島へ、海の幸を堪能・市場で買い物:家族で台湾縦断旅2019(5:2日目-3) 目次旗津半島で観光&海の幸フェリーに乗る旗津の市場へ旗津海産物(海の幸の美味しい店) 旗津半島で観光&海の幸 台湾・高雄の地下鉄MRT橘線に乗って、終点の西子灣站まで行き、フェリーに乗り換えて、旗津半島に渡る。 旗津半島は海産物で有名で、美味しい海の幸が手頃な値段で味わえるとのこと。 昔ながらの料理店や土産物屋、海産物市… 気持玉(3) コメント:0 2019年10月14日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
台湾Uber事始め・マンゴーかき氷の名店、芒果好忙・美麗島駅のステンドグラス:家族で台湾縦断旅2019(4:2日目… 海外旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅2019のおおまかな地図はコチラ オラ作、手書きの台湾行程表はコチラ 高雄の龍虎塔・慈済宮の次は、インターネットで調べに調べた、マンゴーかき氷の名店「芒果好忙」だ。 ちょっと自慢するが、オラは、世間にマンゴーかき氷やタピオカが流行する前からそういったものが大好きだっ… 気持玉(0) コメント:0 2019年09月04日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
朝食をおなかいっぱい食べ、新幹線の左営駅・龍虎塔へ:家族で台湾縦断旅2019(3:2日目-1) 海外旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅2019のおおまかな地図はコチラ オラ作、手書きの台湾行程表はコチラ 台湾・高雄の朝、支度に一番時間がかかるオラは8時に起床。 ふだん1時過ぎに寝て6時半に起きることを思えば、前日2時過ぎに寝て8時に起きるなら、通常運転だ(と自分を励ます)。 旅に出るとうきうきし… 気持玉(0) コメント:0 2019年09月01日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
昼に出発、夕方に離陸、夜中に高雄。便利すぎるホテルに宿泊:家族で台湾縦断旅2019(2) 海外旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅2019のおおまかな地図はコチラ オラ作、手書きの台湾行程表はコチラ 4月29日、GW3日目に出発。 今回はバニラエアの成田→高雄なので、18時40分出発。 逆算すると、成田空港到着は16時30分でいいけどGWだから早めに16時、ならば車を預けて送迎し… 気持玉(0) コメント:0 2019年08月31日 海外旅行 台湾 旅行記 続きを読むread more
画伯の夏休み:水無しスパイシーカレー旨っ!! ムスメ画伯も中学2年となり、充実した夏休みを過ごしておる。 中学校から出た宿題は、サマーワークブック的なのに加えて、理科で自由研究、家庭科で1食分の料理、生徒会選挙の色々、美術館見学、高校見学、あたりがマストの課題。 まだ小学校に毛が生えたくらいのつもりでいたのに、もう高校見学だなんて! 先輩ママから「保育園も小学校も6年… 気持玉(0) コメント:2 2019年08月22日 続きを読むread more
準備編。2019GWは7泊8日で台湾縦断の旅へ。:家族で台湾縦断旅2019(1) 海外旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅日記の一覧はコチラ。 台湾旅2019のおおまかな地図はコチラ オラ作、手書きの台湾行程表はコチラ 2018年の後半、「来年のGWは10連休になるらしい」という噂が流れた。 本当?そんな旨い話あるの?とピンとこなくて出足が遅れてしまったが、10連休が確定したのを確認してすぐ旅に出ることを決意。 … 気持玉(0) コメント:0 2019年08月14日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
とうもろこしの茹で方。ジューシーなシャキッとコーンに茹であげるには 新鮮なとうもろこしが大好きでたまらない。ご近所さんの農園で、朝採れとうもろこしが4本500円だったので、即買い。 10年以上前にも茹で方をアップしたことがあったが、その後も茹で方を追求して、オラ的メソッドが完成したので、ふたたび掲載しようと思う。 【とうもろこしの茹で方】●新鮮なとうもろこしの皮をむいて、すぐ、完全にかぶるくらい… 気持玉(0) コメント:1 2019年07月20日 続きを読むread more
黒糖ちぎりぱん、キタノカオリとスーパーキングで比較(レシピ付) いつもフランスパンと角食パンを焼くことが多いが、たまに菓子パンも焼きたくなる。食べたい分だけちぎって食べられるちぎりぱんは、見た目も可愛らしいし、めんどうだけど時々作ってしまう楽しいパンだ。 ※なぜか、ちぎりパンと書かずに「ちぎりぱん」と書きたくなる可愛らしさが良い。 昨日は、急に黒糖ちぎりぱんが食べたくなって、キタノカオリで焼いて… 気持玉(7) コメント:0 2019年07月07日 レシピ(パン) 料理 日常 続きを読むread more
本搾り「夏柑」でました♪ キリン「本搾り 期間限定 夏柑」出ました♪ すでにオラのルーティンワークとなりつつある、期間限定の本搾り情報。 Facebookなどでは、オラの本搾り情報を楽しみに待っててくれる人がいるので、ついがんばってしまう。 今回の「夏柑」は、「和柑橘ブレンド」というので、非常に期待しておったのだ。 しかし、意外と、うんしゅうみか… 気持玉(0) コメント:0 2019年07月06日 続きを読むread more
旅は大団円。台中にて事件発生するも、無事成田へ。思い出を胸に日常へ。:仲間と台湾旅2018(7) いよいよ2泊3日の最終日となった。 のぶろぐさんは旅行明けすぐにお仕事で中国出張となってしまい、荷物と日程の兼ね合いで、台中→桃園→成田→羽田→中国、というルートで移動するのが無難とのこと。想像するだけでグッタリ、申し訳なや・・・。 のぶろぐさんが単独で一番早くに出発するので、せめて朝食ビュッフェをご一緒しようと、起きた順でパラ… トラックバック:0気持玉(3) コメント:2 2019年04月18日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more
高美湿地で鏡張り体験、一中街夜市で台中の夜を楽しむ:仲間と台湾旅2018(6) 鹿港老街をあとにして、マイクロバスに乗り込んだ。 これから、台湾のウユニ塩湖といわれている高美湿原に行くのだ。 ★台湾の田園風景 なんだかオラの故郷山形にちょっと似てる気がする(*^^*) 鹿港からはそんなに遠くないようだけど、公共交通機関だとすごく行きにくいようで、貸し切りのマイクロバスがありがたい! そして、車内… トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2019年04月17日 台湾 旅行記 海外旅行 続きを読むread more